• HOME
  • ASD通信
  • 🐤カップヌードルミュージアムに行ってきました🐤

ASD通信

2025.11.01

🐤カップヌードルミュージアムに行ってきました🐤

カップヌードルミュージアムに行って来ました‼
伊丹空港からモノレールと阪急電車を乗り継いで約15分、そこから歩いて5分と、空港から30分以内で行けてしまう、まさに時間が空いた時の立ち寄り場所にはピッタリの場所です。
※こう言ってしまうととても軽く聞こえてしまいますが、内容はめっちゃ濃いですよ!
チキンラーメンのキャラクター「ひよこちゃん」は、いつのまにか池田市の観光大使になっておりました!道案内やマンホール(色違い多数あり)にも登場しています!
もし後述するチキンラーメンファクトリーやマイカップヌードルファクトリーをご希望の方は、事前にネット予約されるのがいいと思います。時間に余裕がある場合はエントランスを入ったところで当日受付をしているみたいですが、それ以外の館内は無料で予約なしで見て回れます。

入口入ってエントランスを抜けた外庭にある自販機はチキンラーメンのデザインでした。ただしチキンラーメンではなく飲料の自販機でした・・・。

エントランスホール右側の入口からはいると「インスタントラーメン・トンネル」が待ち受けています!チキンラーメンから始まったインスタントラーメンのラインナップ約800種類が並んでいて圧巻です。

ほかにもチキンラーメンが誕生した研究小屋を忠実に再現していたり・・・

人類で初めて野口聡一宇宙飛行士が宇宙で食べたインスタントラーメン「スペース・ラム」の展示(2025年12月までの期間限定)や・・・

阪神大震災時に活躍した「チキンラーメン号」など、1階だけでも見どころたっぷりです。

2階に上がると、ガラス張りの「チキンラーメンファクトリー」になります。ここでは小麦粉をこね、のばし、蒸したあとに味付けし「瞬間油熱乾燥法」で乾燥させる工程を通じて「チキンラーメン」を手作りすることができるそうです。予約しないと入れないので外からのレポートですが、たくさんの参加者で賑わっておりました。親子ペアが多かったように思いますが、子供たちは楽しそうに作っておりました。皆さん頭に巻いている「ひよこちゃんバンダナ」は全員にいただけるとのことです。

1階に降りると「マイカップヌードルファクトリー」にて世界でひとつだけのオリジナル「カップヌードル」を作ることができます。自分でデザインしたカップに4種類の中から好みのスープと12種類の中から好みのトッピング具材を選ぶことができるそうです。味の組み合わせは5,460通りとのこと!まさに世界にひとつだけですね。

出口手前にはグッズショップもあり、普段あまり見かけることがない?チキンラーメン号のトミカやひよこちゃんグッズなどを購入できます。

館内のいたるところに日清食品創業者であり世界初のインスタントラーメン発明者「安藤百福」氏の業績や偉業、銅像、受賞歴、年頭所感など、インスタントラーメン&安藤百福氏を存分に堪能できる場所ですので、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?

#カップヌードルミュージアム #安藤百福 #CUPNOODLESMUSEAM #日清食品 #大阪池田 #カップヌードル #安藤百福発明記念館 #チキンラーメン #チキンラーメンファクトリー #池田市観光大使 #ひよこちゃん #空港専門大店 #大阪国際空港 #伊丹空港 #ASDスタッフ日記 #ASD通信 #旅・SORA #伊丹空街

Back to top