ASD通信

2020.02.07

世界遺産「高野山」

1200年の歴史を持つ日本仏教の聖地のひとつ・高野山

近畿地方には世界遺産が6件あります。
2019年には大阪府にとって初の世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」が文化遺産に登録されたので、近畿地方全ての府県に世界遺産があります。
今回は、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成遺産の一つにもなっている高野山をご紹介したいと思います。

関西空港から、南海電鉄を乗り継ぎ約3時間。大阪市内中心地「なんば」からは約1時間30分で、高野山に到着します。南海高野線の終着駅「極楽橋駅」と高野山の玄関口「高野山駅」を結ぶのはケーブルカー。2019年春に新型ケーブルカーが導入され赤い車体がとってもおしゃれです。

高野山は弘法大師(空海)によって約1200年前に開山され、高野山一番の観光スポット「奥の院」は弘法大師の御廟を中心とした高野山最大の霊域となっています。
一の橋から続く参道には、皆さんの知っている有名戦国大名のお墓(慰霊碑・供養塔)などが並んでいるので、好きな武将のお墓を探してみるのも楽しいですよ!
また、御廟では弘法大師が現在も禅定を続けていると信じられており、毎日2回弘法大師に食事を届ける儀式が続けられているそうです。

奥の院に並ぶ聖域となっているのが壇上伽藍。弘法大師が真言密教の根本道場を開くにあたり最初に整備に着手した場所で、境内には根本大塔、金堂など19の建造物があります。
特に根本大塔は真言密教の根本道場のシンボルとして建てられ、高さ48.5mの日本で最初の多宝塔です。大塔内陣は曼荼羅の世界を立体的に表現しているそうです。

高野山では、宿坊に泊まって精進料理や、写経・座禅・瞑想などを体験するのもおススメです。

聖地・高野山は四季折々の風情が楽しめるとても素敵な場所です。
是非一度行ってみてください。

Back to top